ターミナル環境を見直した

連休にやることがなかったので、普段ターミナルで作業しているときに不満に思ってた諸々を改善したり、新しいツール導入したりしていました。

mitamae を使ったローカル開発環境の構築

環境構築に必要な dotfiles やツールは github で管理しています。新しく使い始めるマシンでも直ぐに作業がはじめられるように、一発で設定やらツールやらがインストールされるように作っているところです。

https://github.com/yukirii/dotfiles

インストールには自分で書いた Python スクリプトをしばらく使っていましたが、この度の再構築で mitamae を使うように変更しました。curl で github から取ってきた install.sh を実行すると、環境に合った mitamae をインストールしレシピを適用するまでを一発で行う仕組みです。

軽量な構成管理ツールで Mac 環境となると、 homebrew や defaults のプラグインが利用できる serverkit も良さそうです。

NeoVim に移行

特に NeoVim でなければいけない理由は無かったのですが、どうやら Vim より速いらしいという情報も見かけたので移行してみました。また、 dein.vim のプラグインを toml で管理するように変更。

NeoVim、そしてdein.vimへ - Qiita

neovim新世代のVimその名もneovim今までVimからの移行が面倒で使っていなかったのですが、使ってみると高速でちょっと嬉しいような機能も盛りだくさんでした。Vimとの相違点を踏まえて…

今まで colorscheme は気に入ったものを探すということをしていなかったので、これを気に気に入ったものを探してみることにしました。いくつか試して hybrid が気に入り、現状はこれに落ち着いています。

行番号が若干見づらいので LineNr だけ明るい色に設定しようと試したのですが上手くいかず… :highlight で確認すると ctermfg の値は変わるんですけどね。

peco 使い始めた

コマンドの history を辿るのに今まで何の工夫もしておらず、流石に効率悪いなと感じていました。というわけで、まずは Ctr-R で zsh の history を呼んでサーチできるようにしてみました。

~/.config/peco/config.json で keymap を vim 風に変更してみました。

現状の不満ポイントがいくつかあり…

  • リストの先頭/末尾でスクロールが止まらない
    • 0行目で SelectUp すると一周してリストの末尾に移動してしまう。また、その逆も。
  • SclollPageDown/Up 時に smooth scroll してほしい

zplug で zsh plugin 入れる

今まで zsh の plguin 使ったこと無かったのですが、試しに入れてみました。


しばらくこの組み合わせで作業をしてみようと思います。.zshrc.vimrc など、各設定ファイルが肥大化してきました。ので、次は設定を内容ごとに分離したいと思っています、そのうち。

(`・ω・´)ゞ


comments powered by Disqus